前回に引き続き、東京レインボープライド2023で登壇してくださった各国大使館のメッセージをご紹介します。
今年は、ステージとパレードに過去最多25カ国の駐日大使・公使が駆けつけてくだり、一緒に「性と生の多様性」を祝福してくださいました。

ステージでは18カ国の駐日大使・公使がご登壇いただき、代表として9カ国の大使・公使の方からスピーチをいただきましたので、ご紹介します。


(大使のスピーチの前半記事はこちら

駐日スウェーデン大使館公使 ペールエリック・ヘーグベリ氏

こんにちは。そしてハッピープライド!駐日スウェーデン大使のペールエリックと申します。

現在、スウェーデンはEUの議長国であり、日本も同じくG7の議長国です。ヨーロッパ各国の大使館や世界各国の大使館の方々、そして皆様とともにレインボープライドの開催をお祝いすることができ、とても嬉しく思います。

スウェーデンでのLGBTQIの権利についてお話する前に、まずはここ代々木公園にこのように大勢お集まりいただいている東京レインボープライドの主催者の方々とご参加の皆様すべてに、心よりお祝いを申し上げます。私たちも4年ぶりに戻ってくることができ、とても嬉しく思います。

世界中でLGBTQIの権利や性的マイノリティーに関して、とても大きな社会変化が起こっています。大きく前進し、寛容度も増しています。しかし残念なことにいまだ例外も多くあり、制度の整備が進んだ国々であっても、まだやるべきことが多くあります。

スウェーデンで大事なことは、政策立案者が市民の要望の変化に対応することです。法律や規則が日常生活に大きな影響をもたらすことは明らかであり、LGBTQIコミュニティの人たちが他の全ての人たちと同じ権利や機会を確実に得られるように、スウェーデンは数十年にわたって重要な措置を取ってきました。

最近では、性別に中立な婚姻法が2009年に成立し、同性愛カップルが養子を受ける権利は2003年に認められ、そしてとても重要なこととして、性的指向に基づく差別の禁止が2011年にスウェーデン憲法に追加されました。

スウェーデンでもまだ改善の余地は残されています。平等な社会を追求するスウェーデンにおいて、法的な基準は手段であり、最終目的ではありません。一般的にスウェーデンが同性愛者に寛容である理由の一つは、人々が更なる改善のために、たゆまぬ努力を続けているからです。

ありがとうございました。ハッピープライド!

Pereric Högberg – Ambassador of Sweden to Japan

Hello and happy pride! My name is Pereric and I am the Swedish ambassador to Japan.
Sweden currently has the EU presidency, just like Japan has the presidency of G7, and I am very happy to be here with colleagues from European Embassies and of course other embassies from around the world, and with all of you, to celebrate Pride.

I want to say a few words about LGBTQI-rights in Sweden, but first let me congratulate the organizers and all participants on holding Tokyo Rainbow Pride here, physically, in Yoyogi Park. It is wonderful to be back after 4 years.

There have been tremendous changes in societies all over the world when it comes to LGBTQI-rights and acceptance of sexual minorities.
Great progress has been made and in 
many places tolerance has increased.
There are sadly many exceptions and even in the most 
progressive countries there is still work to be done.

What has been important in Sweden is that policy makers have responded to changing attitudes among the public.
We all know that laws and regulations have a big impact on 
everyday life and over the last decades Sweden has taken important steps to ensure that the LGBTQI community enjoys the same rights and opportunities as everyone else.

Some more recent laws that have been passed are gender-neutral wedding laws in 2009, adoption rights for gay and lesbian couples in 2003, and – very importantly – a prohibition of discrimination based on sexual orientation was added to the Swedish constitution in 2011.
There is still room for improvement in Sweden. The legal benchmarks are steps, not the final goal, in Sweden’s strive towards equality.

One reason why Sweden is generally considered gay-friendly is that people continue to fight for further improvements.

If you want to know more about the situation in Sweden, we have a booth in the festival area, together with Belgium, Ireland and the EU-delegation. If you haven’t already paid us a visit, please stop by and talk with my colleagues who are at the booth.

Thank you and Happy Pride!

駐日アルゼンチン大使館公使臨時代理大使 セサル・カンポイ氏

こんにちは、私はアルゼンチン共和国大使館 臨時代理大使のセサル・カンポイと申します。私たちは東京レインボープライド2023に参加できてとても嬉しく思います。

アルゼンチンはLGBTQ +の先進国であり、主に権利の促進と保護において力を入れています。

私たちの進歩的な法律には、
– 2010年にアルゼンチン議会で世界に先駆けた『同性婚法』が可決されました。

– 2012年はトランスジェンダーの人々が名前と性別を選択できる身分証明証を許可する『ジェンダー・アイデンティティー法』が制定されました。

– 2021年の大統領令では『ノンバイナリー ID法』として男性でもない女性でもない性別に『X』の表示を許可しています。

– 2021年にはアルゼンチン政府公職の1%をトランスジェンダーの人々に確保する法律が可決されています。

アルゼンチンの事や、アルゼンチンのLGBTQ +の権利の促進に関してもっと知りたい方は、是非私たちのスタンドにお立ち寄りください!

ありがとうございます。

Cesar Campoy – Minister, Chargé d’Affaires ad interim

Buenos dias. We from Argentina are very proud to be part of the Rainbow Pride. 

Tokyo Rainbow Pride today. Amongst these leading countries in the promotion and protection of human rights, and particularly the LGBTQ plus rights.

 Now we have a progressive legislation in Argentina on this matter. And let me tell you a bit about it. 

In 2010, the Congress passed the Same Sex Marriage Act. This was the first one in the region, in Latin America to cover the whole national territory. And it allows not only residents and Argentines, but non-residents as well. So many visitors and tourists to Argentina have benefited from this Same Sex marriage act. That was 2010. 

In 2012, the Congress passed the Gender Identity Act, which allows transgender people to have IDs with the name and sex of their choice. 

Then in 2021, non-binary IDs were established by presidential decree, allowing the X nomenclature in the IDs of people who do not identify themselves as male or female. 

And also in 2021, there was a law approved which provides for 100% of all the jobs in the public center sector to be allowed to transgender people. 

So we have, as you see, a very progressive law on on legislation on this matter. 

We are very happy to be here today. 

Thank you.
Arigatou.
Gozaimasu.

 

駐日アイスランド大使 ステファン・ホイクル・ヨハネソン氏

皆さんこんにちは、そしてこの喜ばしいイベントに賛辞を送ります。私は駐日アイスランド大使のステファン・ホイクル・ヨハネソンと申します。

北欧諸国、フィンランド、アイスランド、デンマーク、ノルウェー、スウェーデンの大使館を代表してお話できることを大変嬉しく思います。

私たちは性的指向や性自認にかかわらず、すべてのLGBTQコミュニティを祝福・支援し、個人の権利を守るため今年の東京レインボープライドに参加しています。

LGBTQの人々の権利、社会的受容が高い国は、全体的な幸福度が高い傾向にあることが研究で示されています。差別や迫害を恐れずに生活できる人は、自分のコミュニティへの帰属意識やつながりを感じやすいのです。

これが、LGBTQの人々の権利が非常に重要である理由です。誰もが自分らしくいられる社会では、すべての人の生活が向上し、より包括的な社会づくりを形成します。偏見や差別を恐れることなく、ありのままの自分でいることは、すべての人の権利であるべきです。

北欧諸国は、同性婚の合法化など、LGBTQの権利を支援してきた長い歴史があり、私たちはその戦いの最前線に立ち続けてきました。

まだやるべきことはたくさんあります。世界の多くの地域で、LGBTQの人々は、そうであるというだけで、差別や嫌がらせ、さらには暴力に直面しています。これは受け入れがたいことであります。誰もが尊厳と尊敬をもって扱われ、より色彩豊かな社会を実現するために、私たちはできる限りのことを取り組むべきなのです。

私たち北欧はこの取り組みにコミットし、世界のLGBTQコミュニティと連帯し、すべての人にとってより公正で公平な世界に向けて前進していきます。

最後に、私たちは人類という大きな家族に属しており、誰もが尊敬と尊厳を持って扱われる価値があることを忘れてはなりません。誰もが自由にありのままの自分でいられる世界のために、LGBTQの権利のための戦いに共に立ち向かい続けましょう。

Stefan Haukur Johannesson – Ambassador of Iceland to Japan

Hello everyone and congratulations on this joyous occasion I am Stefan Haukur Johannesson, Ambassador of Iceland to Japan. It is a great pleasure for me to speak on behalf of the Embassies of the Nordic countries, Finland, Iceland, Denmark, Norway, and Sweden.

We join this year‘s Tokyo Rainbow Pride to celebrate and support the LGBTQ community, and to stand up for the rights of all individuals regardless of their sexual orientation or gender identity.

Studies have shown that countries with greater levels of LGBTQ acceptance and rights also tend to have higher levels of overall happiness and well-being. People who can live their lives without fear of discrimination or persecution, are more likely to feel a sense of belonging and connection to their communities.

This is why LGBTQ rights are so important. In a society where everyone is free to be themselves, lives of all individuals are improved, contributing to a more inclusive society. Being our authentic selves without fear of judgment or discrimination, should be everyone’s right.

The Nordic countries have a long history of supporting LGBTQ rights, such as legalizing same-sex marriage, and we continue to be at the forefront of that fight.

There is still much work to be done.

 In many parts of the world, LGBTQ individuals face discrimination, harassment, and even violence simply for being who they are.

This is unacceptable and we must do everything we can to create a world where everyone is treated with dignity and respect, creating more colourful societies.

We, the Nordics, are committed to this work, and we stand in solidarity with the global LGBTQ community as we progress towards a more just and equitable world for all.

In conclusion, let us remember that we belong to the human family, and we all deserve to be treated with respect and dignity. Let us continue to stand together in the fight for LGBTQ rights, for a world where everyone is free to be who they are.

Thank you.

 

駐日米国大使 ラーム・エマニュエル氏

私は、日本の未来に、アメリカのように、ストレート・マリッジ(異性婚)でもゲイ・マリッジ(同性婚)でもなく、マリッジだけが存在する時代が来ると考えています。そして、それはすべての人に適用されます。

ウクライナの戦争、スーダンの紛争、気候変動の影響など、世界が直面しているあらゆる課題について考えるとき、愛し合い、愛の家を築こうとする2人のことを本当に心配すべきでしょうか。それは、攻撃されたり批判されたりするのではなく、掲げられ、称えられるべきものなのでしょうか?

ですから、今日、日本が行っているさまざまなことについて考えるとき、私は日本政府は素晴らしいと思いました。

LGBTQコミュニティに対する差別的な法律を制定したウガンダの当事者に、日本は難民認定証の交付をしました。私は、日本政府を尊敬し、賞賛します。

しかしながら、同じ価値観、同じ理想を日本のゲイコミュニティ(LGBTQコミュニティ)にも適用してほしいのです。ウガンダから日本に来た人たちのためにするのと同じように、日本に住んでいた人たちのためにもしてあげましょう。

そして最後に、私たちアメリカも、ここにブースがあります。そこに行かないでください。立ち止まらないでください。今座っているところから直接パレードに行き、あなたの声が聞こえるようにしてください。

あなたの足が大きく踏み鳴らされることを確認するのです。そして今日、この瞬間から、私たちは日本の新しい時代を切り開き、LGBTQコミュニティのメンバーが安心して生きられるようにしましょう。すべての日本国民にそれを開こうではありませんか。

ありがとうございました。

Rahm Emanuel – United States Ambassador to Japan

Thank you. First of all, let me compliment everybody here at being the ninth speaker. You’re showing an a level of patience that I do not have. So congratulations to all of you.
But do not bring that level of patience when it comes to equal rights for the LGBTQ community. This is the moment. This is the time for our voices to be heard. 

I see a point in Japan’s future, like America, where there is not straight marriage or gay marriage, there is only marriage. And it applies to everyone.

When you think about all the challenges that the world is facing from war in Ukraine, from conflict in Sudan, from the consequences of climate change, should you really worry yourself about two people that love each other and want to build a home of love?

That should be held up and honored, not to be attacked and criticized? So when we think about it today and we think about all the things Japan is doing, I want to compliment the government. 

They just said that if you’re coming from Uganda that passed discrimination laws against LGBTQ community, that they will give them asylum rights here in Japan.

I honor and I praise the Japanese government for doing that. But we want those same values, those same ideals apply to the Japanese gay community. If you’re going to do it for the people from Uganda who come to Japan, let us do for the people of Japan that lived here. 

And finally, we too, in America have a booth here.

Don’t go there. Don’t stop. Just go directly from where you’re sitting to the parade and make sure your voices are heard. 

Make sure your feet stomp loud. And today, from this moment forward, let us usher in a new era for Japan, where members of the LGBTQ community feel at home because Japan has a beautiful home with a beautiful heart. Let us open it up to all the citizens of Japan. Thank you.

 


最後に、今回登壇した各国大使の方々をご紹介させていただきます。

1.在日フランス大使館公使/次席 ニコラ・ティリエ様

2.駐日イタリア公使 ステファノ ストゥッチ様

  1. 駐日アイルランド大使 デミアン・コール様

4.駐日ベルギー王国公使参事官 エリザ・カスタルド様

  1. 在日オーストラリア大使館 首席公使 ピーター・ロバーツ様

6.駐日デンマーク王国大使館副館長/ 公使参事官 ヨナタン・ベンヤミン・クヌセン様

7.駐日フィンランド大使 タンヤ・ヤースケライネン様

8.駐日ノルウェー大使 インガM. W. ニーハマル様

9.台北駐日経済文化代表処 謝長廷(シャチョウテイ)様

10.駐日英国大使 ジュリア・ロングボトム様

11.駐日ドイツ大使 クレーメンス・フォン・ゲッツェ様

12.在日カナダ大使館 臨時代理大使 デボラ・ポール様

13.駐日EU大使 ジャン=エリック・パケ様

14.駐日オランダ王国大使 ペーターファン・デル・フリート様

15.駐日スウェーデン大使館公使 ペールエリック・ヘーグベリ様

16.駐日アルゼンチン大使館公使臨時代理大使 セサル・カンポイ様

17.駐日アイスランド大使 ステファン・ホイクル・ヨハネソン様

18.駐日米国大使 ラーム・エマニュエル様